よくある質問

オフィスシュレッダーの裁断と何が違う?

オフィスシュレッダーとの違いはカットサイズ及びカット方法が異なります。

カットサイズに関しては、製紙メーカーが要望している大きさの「10mm×50mm」の基準をクリアしています。また、カット方法は書類を「斜め」「引きちぎる」方法を取っているため内容が読みとることができずに繊維も壊れることがありません。

また、オフィスシュレッダーの紙くずは細くなりすぎて繊維が破壊されるため紙としてリサイクルすること出来ずにゴミとして焼却処分されてしまいます。

カットサイズが大きければ読み取れるのでは?

裁断する1つ1つの断片は大きいのですが、裁断スピードでカバーしています。

A4サイズのコピー用紙枚数の約5,000枚の大きさであるダンボール1箱の書類はわずか2分で裁断することが可能で、2分で5,000枚のコピー用紙は600,000枚の紙くずになってしまいつなぎ合わすことが事実上不可能な状態となっています。

裁断された屑は、どんな紙に再生されるのですか?

白黒印刷のコピー用紙のみであればトイレットペーパーが一般的です。

色付き用紙や紙質が混ざっているものはお菓子やおもちゃ等を入れる箱等に再生されます。

ホッチキス・クリップは取り外さないといけない?

オフィスシュレッダーと違い「切る」のではなく「引きちぎる」のでついたままでも問題はありません。 また、製紙メーカーでの再生でも細かい金属片は、簡単に取り除けるので問題ありません。

リサイクルできない紙はありますか?

禁忌品(きんきひん)と呼ばれる感熱紙、カーボン紙、ラミネート加工紙はリサイクルすることができません。

証明書は発行してくれるのですか?

リサイクル処理安全対策認証基準」に基づく証明書を1回のサービスに付き2枚の証明書を発行します。1枚は裁断終了時の「裁断証明書」。 もう1枚はリサイクルにまわした段階で「リサイクル証明書」を発行します。